著書および研究報告書: 1.檜山圭一郎(1979)細菌のムコ多糖分解酵素に関する研究---とくに コンドロイチナーゼの化学とその応用---,大阪市立工業研究所報告 第58回(Vo1.58),大阪市立工業研究所 2.檜山圭一郎,小林 修,大江達彦(1985)食品製造における菌体・酵素の 固定化とその利用に関する研究(共著)第U章 固定化微生物による 乳酸の製造法の開発,昭和59年度技術開発研究費補助事業成果 普及講習会テキスト,中小企業庁 3.渡辺保人,西村正人,槍山圭一郎,橋田 勲,小山 清,大江達彦,小林 修, 大本貴士(1988)食品工場廃棄物を原料とするアルコール製造法の開発に 関する研究(共著),昭和62年度石油代替エネルギー技術改善費補助事業 成果普及講習会テキスト,中小企業庁 4.西口郁三,富永嘉男,濱田信威,檜山圭一郎,亀尾 貴,杉原漱雄,宮田敏行, 吉井義弘,石野義夫(1992)環境保全に適合する有機機能物質新規製造法と 用途開発に関する研究(共著)第II章 有機合成手法と生化学手法との 融合化による有機機能物質中間体の新規製造法に関する研究, 平成3年度技術開発研究費補助事業講習会テキスト,中小企業庁 5.檜山圭一郎(1996)抗菌・防徽剤の使用技術と抗菌力試験・評価(共著〉 第V章 抗菌・防徽製品の抗菌力試験、評価法,p.210-232,技術情報協会 6.檜山圭一郎(1997)多様化する無機系抗菌剤と高度利用技術(共著), 第3章 無機系抗菌剤と応用製品の抗菌試験,p.69-105,アイピーシー 7.檜山圭一郎(1999〉光触媒の応用と抗菌ビジネス全容---抗菌剤と 加工製品開発の実態---(大阪ケミカルリサーチシリーズVo1.3,No.182) (共著),p.140-154,大阪ケミカルマーケッティングセンター 8.檜山圭一郎(2000)技術予測レポート2巻,エネルギー・地球危機への 対応技術編(共著)---乳酸化学工業の可能性---,p.423-429, 日本ピジネスレポート(株) 9.槍山圭一郎(2000)かび抵抗性試験方法, JIS Z2911(共著),附属書2 電気・電子製品の試験,日本規格協会 10.檜山圭一郎(2001)ぼくもノーベル賞をとるぞ!!(高分子学会編著)(共著), 36抗菌プラスチック,p.84-85,朝日新聞社 |